広島駅南口
午後3時10分頃、広島駅南口広場のタクシープール内の様子
タクシー乗車位置が変更になっていました
前回http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2020/04/post-b063-1.html
午後3時10分頃、広島駅南口広場のタクシープール内の様子
タクシー乗車位置が変更になっていました
前回http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2020/04/post-b063-1.html
午後4時頃、広島駅南口広場のタクシープール内の様子
来月からのタクシー乗車位置変更に伴う工事の様で
屋根が出来ていました
午後1時40分頃、紙屋町八丁堀公共空間活用社会実験
「#カミハチキテル -URBAN TRANSIT BAY-」の様子
朝日会館跡地の駐車場は終了していますが
こちらは5月10日まで延長されています
正午頃、紙屋町八丁堀公共空間活用社会実験
「#カミハチキテル -URBAN TRANSIT BAY-」の様子
午後4時10分頃、朝日会館跡地の駐車場の一部でも
工事が始まっていました
2枚目は東急ハンズ前八丁堀バス停の様子
3月1日から29日の約1ヵ月設置されます
紙屋町八丁堀公共空間活用社会実験
「#カミハチキテル -URBAN TRANSIT BAY-」
午後4時35分頃、東急ハンズ前八丁堀バス停の様子
パークレットが3月1日から約1ヵ月設置されます
近隣の民地も活用しウッドデッキや植栽や
ベンチやテーブル等が常設されます
紙屋町八丁堀公共空間活用社会実験
「#カミハチキテル -URBAN TRANSIT BAY-」
午前9時35分頃、東急ハンズ前八丁堀バス停の様子
パークレットが3月1日から約1ヵ月設置されます
近隣の民地も活用しウッドデッキや植栽や
ベンチやテーブル等が常設されます
紙屋町八丁堀公共空間活用社会実験
「#カミハチキテル -URBAN TRANSIT BAY-」
以前バス停をストレートにした集約実証実験も行われました
2017年http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2017/12/post-bfb7.html
午後4時20分から4時45分頃、
広島駅新幹線柵内コンコースリニューアル工事の様子
本日新しい待合室と店舗が開業しました
木製ベンチには多くの人が座っていましたので
写真は撮れませんでした
工事は来年3月まで続きます
午前10時半頃、19日から21日の3日間
旧広島市民球場跡地にて開催される
FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2019の様子
入場は無料ですが登録が必要です
有料のプレミアムゾーンチケットもあります
昨年http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2018/04/fise.html
10枚目は画像一部修正済
午前10時15分頃、2月23日から3月3日まで旧広島市民球場跡地にて
開催中のJU広島「2019ひろしま中古車フェア」の様子
2017年http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2017/03/post-086d.html
午前10時35分頃、松原町の中国ジェイアールバス本社が
5月14日に京橋町に移転し跡地にホテルが建設される様です
名称はJR広島駅北西NKビル開発計画で現在建物解体中です
前回http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2018/07/post-0ce6.html
2枚目は画像一部修正済
午後1時半頃、南観音のスパーク空港通り店等の跡地に
スズキアリーナ広島西がプレオープンを経て本日グランドオープン
最近のコメント