午後2時10分頃、海田町で建設中の東広島バイパス海田高架橋
日の出町交差点から海田西IC付近の工事の様子
午前11時20分頃、温品から中山地区で建設中の
広島高速5号線と県道の地下化工事の様子
午後4時45分頃、広電広島駅に停車中で7編成目の
グリーンムーバーエイペックス(5207)
5200形初の市内線用で3月から運用開始
午後4時15分頃、広電駅前大橋線の工事の様子
午前11時20分頃、広島駅にて
天窓が出来ていました
午前10時50分頃、袋町の明治安田生命広島ビル解体工事の様子
午前9時50分頃、富士見町の「ヒルトン広島」工事の様子
9月1日開業
ビル上部にロゴの取り付けが進んでいます
午前9時45分頃、「ザ・タワーレジデンス 広島富士見町」工事の様子
前回http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2022/01/post-fc60-1.html
午後4時頃、平和記念公園内に26日オープンした被爆遺構展示館の様子
また桜も7分咲きです
午後3時頃、並木通りの車道を緑化する
社会実験イベント「並木ジャルダン」の様子
午後0時45分頃、県道広島海田線(相生通り)
八丁堀あおぞら銀行前バス停ストレート化工事の様子
前回http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2022/03/post-bfb7.html
午後4時5分頃、二葉の里の「旧JR西日本広島支社」の
解体工事が終わり整地されていました
フットサルコート等が暫定的に整備される様です
午前10時35分頃、4月下旬のリニューアルオープンに向け
改装工事は終わった感じのアルパーク西棟2階の様子
前回http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2022/03/post-fc33.html
午後5時10分頃、シャレオにて
コンセントやUSBの付いたテーブルが設置されていました
午後2時頃、広島駅にて
1枚目はアントレマルシェ内のモスバーガー工事の様子
2枚目は天井に穴が確認出来ます(天窓?)
午後1時半頃、JR西広島駅の様子
1枚目は北口
2枚目は改札内
3枚目は上りホームより(旧跨線橋と仮駅舎は解体済)
前回http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2021/12/post-8540-1.html
午前10時半頃、広島駅ビル建て替え工事の様子
午前11時5分頃、広島駅南口の広島JPビルディング工事の様子
8月末完成予定で地上19階建て
タワークレーンが1基小型になっていました
午後4時5分頃、袋町の明治安田生命広島ビル解体工事の様子
午後4時10分頃、富士見町の「ヒルトン広島」工事の様子
最近のコメント