午後4時10分頃、広島駅ビル解体工事の様子
概要の一部が変更になっています
棟数が3棟・基礎工法が抗基礎、直接基礎に
地番の他に面積や構造も
午前11時15分頃、広島駅南口の天井付近の
足場の設置が進んでいます
また南口のタクシーのりばは来年1月9日より閉鎖されます
午前10時20分頃、広島駅南口の天井付近に
足場の様な物が組まれています
午後4時半頃、広島駅ビル(広島駅西NKビル)解体工事の様子
午後5時40分頃、広島駅にて
1枚目と2枚目は南口の天井付近の梁の鉄骨が見える様に
3枚目は北口2階に今年はツリーでなく大きな箱が
午後3時10分頃、広島駅南口の旧郵便局横へ
移設されたコインロッカー
午後0時40分頃、広島駅南口のコインロッカーが
旧郵便局横へ移設されていました
午前11時35分頃、広島駅ビル解体工事の様子
午後1時10分頃、広島駅ビル解体工事の様子
午後1時25分頃、自動改札が4レーン増設された広島駅(中央口)の様子
午前11時50分頃、広島駅新幹線ホームにて
11番のりばの可動式ホーム柵の本体設置工事の様子
1号車から16号車まで設置は終わった様ですが
3枚目の様な所がまだ何か所かありました
1枚目は1号車付近
4枚目は16号車付近
前回http://fujioka.blog.enjoy.jp/photo/2020/06/post-8129-1.html
午前10時50分頃、広島駅ビル解体工事と新しい歩行者通路の様子
午後2時55分頃、広島駅にて
南口の駐車場と降車場で明日より変わる歩行者通路の様子
中央口での自動改札増設工事の様子
自動改札増設は3から4レーンの様でした
午後2時40分頃、広島駅(中央口)での自動改札増設工事の様子
モニターが新しい方に移っていました
ところで自動改札5から6レーン位増設されると期待していましたが
南側にフェンスが出来ていましたので3から4レーン位でしょうか
午後2時25分頃、9月26日より利用できなくなる地下道南口改札の様子
午前11時35分頃、今月より使用不可になった
広島駅南口の駐車場と降車場で9月12日より変わる
歩行者通路の舗装工事の様子
午後2時50分頃、本日より使用不可になった
広島駅南口の駐車場と降車場
また噴水の水が止まっていました
午後4時半頃、広島駅(中央口)での自動改札増設工事の様子
南側に白い箱が出来ていました
ジャバラフェンスを収納するものでしょうか
午前9時25分頃、広島駅(中央口)での自動改札増設工事の様子
最近のコメント